消防団って、普段どんな活動をしているの?消防団員って、どんな人たち?
テレビ・ラジオで活躍中のタレント・久保雪さんに、実際の消防団活動を体験してもらいます!

消防団だより「DAN!!」vol.01 スペシャルムービー

[消防団の活動[その①] 消防操法訓練]

<br /> <br />

消防団だより「DAN!!」vol.01 スペシャルムービー


消防団の活動[その①] 消防操法訓練

消防操法とは、消防ポンプを使って消火活動を行うための操法手順。

この訓練を通し、火災に対する迅速かつ正確な消化活動技術の他、チームワークや精神力を養うことが目的で、消防団の「基本訓練」と言えます。
4人組(指揮者・1番員・2番員・3番員)で行い、ホースをつなげて伸ばし、ポンプからくみ上げた水を放出、火点(標的)を倒します。


消防団の活動[その②]消火栓点検

火災が起きた際は、道路などにある消火栓からの水で消火活動を行います。

いざという時に備え、消火栓のフタは壊れていないか、サビていないか、水はきちんと出るかなど、地域内の消火栓を一か所ずつ点検しながら回ります。


消防団の活動[その③]火の用心の呼びかけ

地域内の家庭に、火の元の確認など防火意識を高めてもらうよう呼びかけます。

通常は消防車から拡声器をつかって呼びかけることが主ですが、各家庭を訪問しての声かけも行っています。地域の方々とのふれあいを通じて、まちの安全を確認することも、消防団にとって大切な役割です。


都農町消防団 東分団第四部 所属 河野良司さん

これまで18年間、消防団員として活動しています。
平成24年の全国消防操法大会で宮崎県の代表として出場できたことは、夢のようでした。部の仲間と訓練を重ねてきましたし、家族の協力なくては成し得なかったことだと思うので、本当にみんなには感謝しています。

うちの部は団結力があり、上下関係もなく和気あいあいとやっています。なにごとも楽しくやることが大事ですね。消防団は、年齢や職業などの垣根なく誰でも入ることができる組織です。実際に入って活動してみると「良かった」と思えることがたくさんあるので、地域の消防団で活動してみませんか。


この記事をおすすめする人

【動画で見る】消防団ってどんなことするの? 写真

miyazaki ebooks編集部

宮崎県内の観光・情報誌や広報誌などを電子書籍にして、厳選された記事を読みやすくお届けします。

こちらもおすすめ

人気記事

おすすめトピック