「当たり前に知ってることだけど、よく考えたらそもそもなぜだっけ?」。今月号は、そんな「そもそも話」を集めた特集です。
知ってるつもりでも、聞かれたら答えられない宮崎の常識(?)が、調べるほど出てくる出てくる!
あなたはいくつ答えられます? Part.5 アラカルト編

【Q31】ハンズマンのチラシって、なぜいつも手描き?

[【Q32】第二・第三はないのになぜ“第一”中学高等学校?]

<br /> ?調<br /> ? Part.5 <br />

【Q31】ハンズマンのチラシって、なぜいつも手描き?

 新聞に入るハンズマンのチラシといえば、写真を使わない手描きのイラストでおなじみです。

同社に尋ねたところ、写真を撮るより1.5 倍もコストがかかるそう! それでも、手づくりのあたたかみを伝えたい想いで手描きにこだわっているそうです。
店内の案内サインやPOP なども、すべてスタッフのみなさんの手づくりだとか。


【Q32】第二・第三はないのになぜ“第一”中学高等学校?

 「宮崎電子工業高等学校」が男子校から共学に変わった1978年、「宮崎県でナンバー1 の学校をめざして」という意味をこめて現在の「宮崎第一中学高等学校」に改名したそう。

また、創立者の佐藤一一( サトウカズイチ) 先生にも由来しているとか。


【Q33】国が設置した日本唯一のパイロット養成機関がなぜ宮崎に?

 航空大学校が設立されたのは1954年。設立の経緯は諸説ありますが、戦時中の滑走路の活用と日本人パイロットの育成を目的に、県が誘致したとも。

その後、仙台(1969年)、帯広(1972 年) に設立された分校( キャンパス) を合わせた各校で訓練を実施し、優秀なパイロットを多数輩出しています。


【Q34】宮崎って、なんでこんなにハニワが多いの?

 動物や鳥、家など、さまざまなかたちのハニワは古墳時代、お墓( =古墳) に飾られていました。古墳が多い宮崎では、必然的に出土が大量に!!

一方、ハニワと間違えられがち(!?)な土偶は、縄文時代のもの。主に「女性」のかたちをしており、県内での出土は、たった"ふたつ″!! 少し奇妙(!?)な姿の土偶は『西都原考古博物館』で展示中です。


【Q35】赤玉パーキングの赤玉の由来って?

 宮崎市街にある駐車場「赤玉パーキング」。頭文字「あ」のメリットを考えれば、アナログ世代はピンとくるかもしれません。

「あかだま」の由来は、電話帳を重宝していた当時、大量の名前の中からすぐに見つけてもらうため!!

ちなみに、管理会社の(株)RBカンパニーはRed Ball(レッドボール)から。


【Q36】コンビニ急増中の宮崎、ビッグ3以外のコンビニっていくつある?

 全国で有名なデイリーヤマザキは、県内では高千穂1店舗のみ。ワインが充実しているモンマートも高鍋と西都のみ、とおなじみの″ビッグ3″のコンビニ以外は、県内でも数店舗、というところが多いとか。

その中でも県内に約35店舗オープンしているのが「Yショップ」。

店舗だけでなく、学校や病院内での開店も増えています。市内では「Yショップ小戸日高店」が先日リニューアルしたばかり。焼きたてパンが約25種類もそろう充実ぶりです!


【Q37】おみやげの定番『南男猿』っていつからあるの?

 やっぱり古い歴史があり、販売開始は、約70年前!しかも、宮崎交通グループの創業者で、「宮崎観光の父」と呼ばれる、岩切章太郎氏が発案者です。

串間に自生していたソテツの実の活用方法はないかと考案し、観光客への粗品としても配っていました。

実はいま、南男猿づくりの職人さんは、たったひとり。 Zaboonで販売中です!


【そもそもコラム】宮崎はスポーツランドなのになぜプロチームはないの?

 確かに、プロチームはありませんが、プロをめざしているチームは存在します。

サッカーの九州リーグで奮闘中の『J.FCMIYAZAKI』と『テゲバジジャーロ宮崎』です。

「宮崎を元気に、宮崎の子どもたちに夢を」をクラブ理念に、最短2年でのJリーグ昇格という大きな夢に挑む『J.FC MIYAZAKI』は、現在、地域を盛り上げるクラウドファウンディングネットワーク「FAAVO」(「ファーボ宮崎」で検索を)にて、チーム強化・運営資金のサポー卜をお願いしています(4/28 まで)。

九州で唯一のJリーグチーム″空白県″の宮崎にJリーグを!同チームの夢に懸ける熱い想いは、上記「FAAVO」をご覧ください!


おすすめ

月刊パームス 3月号 No.304

アイコン:ブックを見るブックを見る

こちらもおすすめ

人気記事

おすすめトピック