「綾町」に関連する記事

緑と花で彩る「美しい町」へ

昨年より、役場と綾手づくりほんものセンター周辺が色とりどりの花のハンギングバスケットで彩られています。

工芸のまち綾の『現代の名工』

国から卓越した技能者に贈られる称号「現代の名工」。多くの工芸家が工房を構える綾町には匠の技で世界を魅了する二人の名工がいる。

広報担当者おすすめ「お花見」 スポット

綾町の最も美しい景色を楽しめる「春」の季節が訪れます。日本で最も美しい村「綾」。ぜひご家族おそろいで、お花見をお楽しみください。

「綾の旅札」で巡るのんびりまったり癒し旅

綾町の山々ほど照葉樹の森が残っているのは、世界的に見ても大変貴重。照葉大吊橋は自然の大切さ、素晴らしさを感じてもらいたいと架けられた。

「綾の照葉樹林プロジェクト」の動き

綾の照葉樹林プロジェクト対象エリアは総面積が約9,500ヘクタールと広大である。昨年ユネスコエコパーク登録を契機に環境教育等利用への検討が始まった。

世界で1つだけのものづくり 綾の自然の中で工芸体験

綾町の自然素材で染色した絹や麻糸の手織や、辰砂、炭化による作陶が特徴の綾城焼など、綾町では自然の中でのものづくりが体験できる。

日本で最も美しい村 綾

「日本で最も美しい村」連合とは、失ったら二度と取り戻せない日本の農山村の景観・文化を守る活動であり、平成21年10月から綾町も加盟している。

おもてなしの心あふれるアユの宿

清らかな水が流れる綾川渓谷の入口にたたずむ宿 『民宿山水』。お客さんへの細やかな心遣いとおいしい川魚料理が自慢の宿だ。

綾のガラス工芸「日台友好の懸け橋」に

台北市の 「国立歴史博物館」で綾町のガラス工芸作家黒木国昭さんの作品展覧会が開催され、華やかなガラス作品が多くの来場者を魅了した。

ユネスコエコパーク登録証授与

2月 22日、東京都の文部科学省で綾ユネスコエコパーク登録証授与式および記念シンポジウムが開催され、登録証が前田穰町長に授与された。