「綾町」に関連する記事

綾の自然の中に一日限りの美術館

4月28日、綾町自然休養村公園で、財団法人小原流主催の第5回九州地区青年部野外展が開催された。同流派が全国各地で開催しており、県内では初めて。

第6回綾男山まつり 勇ましいパレードに歓声

勇壮な男山を飾り、子どもの健やかな成長を祝う「男山まつり」は、4月27日から5月6日まで開催されました。期間中は家族連れなどでにぎわいました。

稲作体験教室「お米学習」

JA綾町・青年部が、綾小学校5年生の通年カリキュラムで行う稲作体験教室「お米学習」。実際の農業体験を通して児童たちも楽しみながら学んでいます

緑と花で彩る「美しい町」へ

昨年より、役場と綾手づくりほんものセンター周辺が色とりどりの花のハンギングバスケットで彩られています。

工芸のまち綾の『現代の名工』

国から卓越した技能者に贈られる称号「現代の名工」。多くの工芸家が工房を構える綾町には匠の技で世界を魅了する二人の名工がいる。

綾の有機農産物を加工品に!

これまで農無農薬・無化学肥料の有機農業で生産から水稲受託や集荷・販売と一貫経営を行ってきました。2003年から農産物加工にもチャレンジしています。

受け継がれる「夏まつり」

7月28日、綾てるはふれあい広場をメイン会場に、 「綾ふるさと夏まつり」が開催された。パレードには約1000人が参加。観客から声援や拍手が送られた。

綾ユネスコパーク登録1周年

綾町全域がユネスコエコパークに登録されて7月で1年が経ちました。これを記念して体験や展示会などのイベントやキャンペーンが行われました。

教えて!「綾ユネスコ エコパーク」 [vol.5]

人が自然環境と共生する、持続的な暮しを営んでいる地域やさまざまな社会活動や企業活動ができる地域が移行地域です。

教えて!「綾ユネスコ エコパーク」 [vol.4]

核心地域を保護する役割と共に、自然に負担がかからない範囲で、環境教育や野外活動、調査研究活動 観光、レジャーに利用できる地域が緩衝地域です。